3月8日に記者会見を行い、校則に関するインターネット調査の結果を発表しました。
量的調査では調査会社を通じて、15歳以上の10〜50代の男女計2000人にどのような校則やルールを体験したかなどをアンケート形式で尋ねました。
その半数に中学時代、残り半数に高校時代の経験を聞きました。
また現役中学生・現役高校生の保護者各1000人にも同様の調査を実施しました。
今回の調査によって明らかになったポイントをご紹介します。
(1) 3人に2人が中学時代、2人に1人が高校時代に“ブラック校則”を経験している

(2)生まれつき髪が「黒髪ストレート」ではない人が40%いる

(3) 生まれつき茶髪の人のうち、約2割が高校時代に「黒染め指導」をされたことがある

(4) 10代の回答者の6人に1人が、中学時代に校則で「下着の色」が決められていた

(5) 下着の色だけでなく、「スカートの長さ」や「眉毛」「整髪料」など身だしなみに関する校則が増えている

(6) 国公立よりも私立の方が、校則が厳しい

(7) “ブラック校則”がない学校では、いじめを経験する人の割合が下がる

(8) マイノリティ属性を持つ人の大半がいじめ被害を受けている

(9) 若い世代や自分も理不尽な指導を経験した親ほど、時代にあった校則に変えてほしいと感じている。

出典:BuzzFeed Japan
6人に1人が中学で「下着の色」を決められていた。“ブラック校則”実態調査でわかった9つのこと
配布資料
会見資料「アンケート調査」発表資料